働くセーターワークショップ
働くセーターを編むには、いくつかのコツがあって、それを知ってるのと、知らないのでは、大違いのようです。
何も考えず、本を見たまま、ひたすらに編まれたが、上手く編めたり、
経験あるゆえに「残念セーター」になったりと。
ちゃんと使えるセーターを編んでいただきたくて、
「働くセーターワークショップ」もやります。
広島T-SITE 蔦屋書店
開催日時
2023/01/26 (木) 13:00-15:00
2,750円
1ドリンク代含む
私だけの「働くセーター」を編むワークショップです。本書をお持ちの方を対象に、作品作りを進めるうえで、わからないところや、ご質問にHOLY’Sが何でもお答えします。
手を動かし、あなただけの「働くセーター」を作ってみませんか?
作品作りに没頭した後には、スターバックスのコーヒーでほっとするひと時を一緒に楽しみましょう。
【持ち物】
書籍『働くセーター』
指定編み針、かぎ針、編み出し糸など。
毛糸(jamiesons spindrift)
※書籍、編み糸は当日販売もございます。( @shaela152 さんより @jamiesonsofshetland 届いてます。)
お申し込みは、T-Site 蔦屋書店のHPからおねがいいたします。
すでに編まれたセーターをお持ちになられても、大丈夫です。あなたの質問は、今から編まれる方の、未来に質問になります。
時間がたっぷりあるので、次に取り掛かる毛糸を一緒に、お持ちになられてもいいかもですね。
ご参加お待ちしてます。
指人形のワークショップ
宅配便が届くと、引き出しから印鑑を出して、玄関に向かうのですけど、
最初のワークショップに参加してくれた友人が、作った指人形のうさぎを、玄関の印鑑置きにしてるって、教えてくれたのを思い出しました。
来年、LECTの蔦屋書店で、ワークショップします。
開催日時
2023/01/26 (木) 10:00-12:00
参加費 3,600円
編み物初心者の方でもご参加いただけるような内容で、用具やテキストのお貸出しもございますので、気軽にご参加いただけます。
作品作りに没頭した後は、スターバックスのドリンクで、ホッとするひと時を楽しみましょう。ご参加をお待ちしております。
お申し込みは、広島T-SITE、蔦屋書店のHPより、おねがいします。
*午後には「働くセーター」のワークショップも行います。よかったらご参加ください。
どうぞよろしくおねがいします♩
旅する働くセーター吉舎町
はじまりました!
旅する働くセーターkissa編
三次市吉舎町にあるカフェ「kissa」 @kissa_nanokaichi のよしたかさんとあゆみさんに出会い、セーターを託してから、きっとお二人なら、素敵な連載になると思っていました✨
きっとどの街にもすてきな人が住んでいて、日々を営んでおられる。
#Repost @kissa_nanokaichi with @use.repost
・・・
旅する働くセーター kissa編
HOLY’Sさん @kn.holys からバトンを渡されて1ヶ月ちょっと。
いよいよ、というか、
ようやく、はじまります。
旅する働くセーター kissa編。
吉舎町を中心に、
kissaとご縁のある方々に
着ていただきます。
【No.01】
有重 由紀子(ありしげ ゆきこ)さん
ご家族でお米農家を営んでおられる
有重由紀子さん。
有重さんは地元の農産物を加工・販売する
「きさやわた ふるさと味の会」の代表でもあります。
kissaにもいつもふらっと来てくださり、
気が付いたら数時間哲学的なお話をしたり。
「セーターを着た写真を撮らせてください」
とお願いしたのは撮影の二日前くらい。
撮影当日の朝8時半にお邪魔すると、
お餅のパック詰め作業中でした。
柔らかく優しい声でおしゃべりされる有重さん。
丁寧に袋詰めされたお餅には
「もちっ娘」というラベルが付けられるのですが、
きれいに並んだこの真っ白ですべすべなお餅たちは
有重さんやこの加工所のスタッフさんにとって
本当に子どものようにかわいい存在なのかもしれないなぁ。
そんなことを思いながら
撮影後に有重さんが淹れてくれた梅昆布茶をすする
私たちなのでした。
明日への余力を
編み図と楽譜(林央子さんとのことvol.2)


