HOLY'S BLOG

後述

年末に、「恋するフォーチュンクッキー」から、『悪女時代』に続く驚きについて、ここに記した。
年が明け、友人からの賀状に、「悪女時代、私の友達がダンス教えてるんですよ~」とあり、またさらに驚かされた。
「悪女時代」を初めて見た時、自分が楽しんで、微笑ましく感じていたことにも、驚いていたのだ。
以前の自分なら、近いステージで、歌ったり踊ったりしているのは、青臭いような気がして、見ていられず、大概足早に、その場を立ち去っていた。
今思えば、何も定まらない自分からしたら、小さくとも自分の場所を得ている彼らは、眩しすぎたのだ。

昨年末に「悪女時代」を見て思ったのは、むやみに高望みせず、それでも自分の好きなことを追い続け努力していたら、いつかは夢は叶えられ、年齢に関係なく輝いていられるのではないか、ということだ。
そりゃあ、もちろん、彼女達だって、多くの人達が憧れるように、大きな舞台に立てたらどんなにいいことだろう。
でも、それにはどんなに努力しても、どうにもならないことが、ある。

それでも、好きで諦めない限り、あらゆることを受け入れつつ、やれるだけのことはやれるんじゃないかと。
そしてその姿は、周りの人をほんのりと明るく照らしてくれる。

だってさ、ダンスって、今回改めて顔でも踊るものなんだと感心した。顔でも踊ってる人には、引き込まれる。
歌は、あまりに感情入れられると、聞いてる方は付いていけなくなるけど、
踊られる方はぜひとも、顔でも大いに踊って頂きたい。
回りは幸せになりますので。


注)本文とは関係ありません。

鏡開き

今日は、鏡開きで編み物クラブの日だった。
朝のうちに鏡餅を割って水に浸けて、小豆を炊いた。
丸餅はもうすっかり食べてしまい、お客様用なんてないので、編み物クラブのみんなにも、鏡開きに付き合ってもらう。
クラブの終わる時間を見計らってお餅を煮て、ぜんざいを温めた。珍しくそんなことが慌てずに出来た。ありがたい。

お餅が戻りきらず固いところもあった。
お付き合い頂いてありがとう。
昨年は、いつもお世話になってる大切な友達に来てもらったんだ。

季節の行事がささやかにでもできると、ふっとその一瞬だけでも落ち着きが取り戻せて、嬉しい。

2便発送

長野へ、第2便を送った。最寄りの郵便局はまだ正月休みだったので、少し歩いて宅急便の営業所へ向かった。

荷物を預けて、帰り道に神社へ。
ここは三日でも神主さんがシャンシャンしてくださる。お参りしたら、
「お餅を持って帰ってください」とのこと。
お神酒をついでくださり、紙袋に入ったお餅を頂いた。

実家最寄りの山の中の神社だと、31日から1日になった夜にしか、お神酒は振舞われないから、さすが街の神社だと、
私の地味な正月に花が添えられたように、嬉しい気持ちでうちに帰ると、
机の真ん中に、荷物に同封するはずの用紙が。メモもつけたのに。
自分のうっかりにガッカリだ。

お電話連絡もするから、お伝えもできるけれど、口頭からメモを取ってもらわなければならないのは、申し訳ない。新年から締まらない。

なんで荷物をまとめる時に再度確認ができなかったのか。相変わらず、事務的なことはダメダメで、しばしボー然と、動けないでいた。
今年の心掛けに「指差し確認」を加えたい。

神社で頂いたお餅は、注意深く焼いて、里芋入り味噌仕立ての、実家では決して出ることのないお雑煮にして食べた。
元気で一年暮らせますように。

小さなうさぎ

材料を揃えて、部屋を掃除して、一気に仕上げた。

人形を作る時は、いつもゴフスタインの『ゴールディーのお人形』のことを考えている。
ゴールディーには及ばないけど、私の作るうさぎを欲しいと言ってくださる方が気にいってくださるように、友達になれるようにと。
小さいからこそ、細かい作業に気が抜けない。集中力が続くならできる限り、一気に仕上げたい。

受注分の糸の発注を間違えていたことに気づき、オーダー頂いている方をさらにお待たせすることになってしまった。今更ながら、悔しい。

うさぎが仕上がって、夕方、ご飯をいつもより少し丁寧に作ってみた。
来年の心掛けとして、洗い物の水など流しっぱなしにせず、馬鹿馬鹿しいと思われることこそ大真面目にやっていこうと、心に決めた。

衝撃の

AKB48の『恋するフォーチュンクッキー』という曲を踊るのが、どうも老若男女で流行ってるらしい。
ラジオ番組のリスナーの投稿では、70才のおばあちゃんも忘年会だかで踊って、大ウケしたそうだ。
パーソナリティの水道橋博士も踊りを覚えて年末にはお披露目するとのこと。
なんだ、それは?

編む手を一瞬止めて、二ヶ月前より使うこととなったスマホに手を伸ばす。
動画が見られるんではないか。。

観れた!
このキャッチーな曲。そしてセンターの女の子は誰だ?踊りはキレキレだし、合間で見せるキメ顔が、めちゃかわいらしく、悩ましいようなドキドキしちゃう表情を、バシバシ決めてくるのだ。
優子ちゃんでもまゆゆちゃんでもない。
そんでいろんな都道府県バージョンがあるらしい。
???

しばし釘付けになってしまった。
スマホの使い手となって調べてみると、センターの女の子のことも、なぜ各地都道府県バージョンがあるかもわかってきた。
こういうのってある周期で巡ってくる、ヒットチューン♪
アルゴ体操じゃないけど、う~ん、具体的な例は思い出せない。ピンクレディーじゃ、古すぎる。

次の朝、手掛けてる編み物のことがどうも気になって、目が覚めてしまう。ラジオ深夜便時間だった。『恋するフォーチュンクッキー』がまるで目覚ましBGMのように頭の中で鳴っていた。。
すっかりやられてる。たった二回観ただけなのに。

そして昨日の夕方、早足で買い物に行っていると、フレスタ入り口に作られた舞台で、女の子達?と思ったら私と同じ位かさらに年上の妙齢の女性グループが、サンタガール衣装でAKB48を踊っているではないか。
またしても訳が分からず、釘付けにされていると、そのグループは、どうやらローカルアイドルで、アラフォーの「悪女時代」というユニットらしい。応援グッズなるうちわも自ら販売している。

常日頃、私より少し年上の、バブルを経験された方々が今だに放つキラキラを感じてはいたが、ここでまた見せ付けられた気がした。
そうしていたら、例のキャッチーなイントロが。
うわ~~『恋のフォーチュンクッキー』をメンバー総出で踊り始めた。
観客側も踊っている。

世の中、そんなことになってたのか。。

長野へのご注文分第一便を送りました。すっかり写真を撮るのは忘れました。第二便も近々送れるよう、編んでます。

1 184 185 186 187 188 189 190 191 192 194
1 184 185 186 187 188 189 190 191 192 194