HOLY'S BLOG

使い続けたい物

うちのガスコンロのグリルの火が点かなくなって、サツマイモのホイル焼きも、何より秋刀魚が焼けなくなっていた。

今朝ふと思い付いて、ガスコンロの電池を変えてみる。

ダメだ。

カチカチと点灯するので、壊れてはないはず。ガスの匂いもする。
ここまではもう何度も確かめた。

ふと菜箸の先で、発火の先っちょの角度が、中に入れたものに押されて変わったんじゃないかと、ツンツン押してみた。

するとその手前の曲がった針金に、ススみたいなのが付いており、それが落ちた。
そのススの続きを落としてみると、

見事に着火するようになった!

まだまだ使えるうちのガスコンロ。

このガスコンロは、ここに越して来る時、知り合いの方のお父様の納屋に眠っていた、ほぼ新品の箱に入ったのを頂いたのだ。
納屋に眠ってたので年代物、すでに製造中止になってる型で、安全装置が付いてない。
これがわたしにとっては願ったり叶ったりで、
私は実家から、昭和の天火オーブンなるものを持ち出しており、安全装置の付いてないガスコンロなら使えるのだ。

消防法に違反している訳だ。

窓の付いたドアのある鉄の箱をガスコンロに乗せるとガスオーブンとなり、鉄板の高さを変えることで、上火、中火、下火が効かせられる。

私はこの天火オープンで、スコーンやパウンドケーキを焼いていて、これからもこれをずっと使いたい。

赤い私の、元は母の、ピースオーブン。

高校卒業まで、うちで毎朝のパンを焼き続いたピースオーブン。

実はこれだってすでに2台目で、1970年代に母が自分で買って、それこそ毎日のようにクリスマスのチキンや、誕生日ケーキや、そして週に何度かパンを4斤ずつ焼き続け、真っ暗になって窓もろくに見えなくなっていた。
ある日、働き始めた兄が、どこかのリサイクルショップで、全く同じ物を見つけて来て、さらに使い続けられるようになったのだ。

私が高校卒業して、うちを離れてから、
実家ではその物好きの兄が、まずは電子レンジを買い、パン焼き機を買って、天火オープンの出番は、すっかりなくなっていたので、
実家に戻った私が再び5年前にうちを出るにあたり、「持ってっていい?」と交渉した。

さすがに母は名残り惜しそうだったけど、使ってないのも事実で、
私はガラガラに天火を乗せてバスで移動させたのだ。

世の中は何時の間にか、ガスコンロの消防法が改正されていたけど、
私はおかげさまで、ひと昔前のガスコンロを頂いて、ふた昔前の天火オープンを乗せられる。

こんなしあわせなことはない。

先日もこの天火オープンで、クラブ用の、混ぜるだけの簡単さつまいものケーキを焼いた。

いつかうちでスコーンパーティをしたい。

けなげな温度計。

誰にもヒットしないピースオーブンの話、興味ある方は、焼きたい物をお持ちください。

原毛色といろんな青のベスト

「オムライスが成功した日」は、オーダーベストの着用写真を撮影をさせて頂いた日のこと。

着用の姿、サイズが合っているかを確認するまでは、今でも胸がドキドキします。
いくら編んでも、これで良いと思うのは、自分の中だけです。

ベストは、先日仕上がり直後にお渡ししていました。

さてそのベスト。

色合いは、こんな感じに。
リクエストは、原毛色のMooritの濃淡とDewdrop(露の雫)という色。
その2色を中心に、混ざり糸のいくつかの青を編み込みました。

サイズが合って、何よりです。

肩もあっています。やはり男性は、肩の厚みがあります。

背中側。

オーダー主は、11月2日に幟町公園の前にリニューアルオープンされたジェネラルストア「84」の大田浩史さんです。

お店でも扱われてる「MAROBAYA」の白いシャツを合わされてます。とても肌触りの良い生地でできています。

外でも撮らせて頂きました。

お天気にも恵まれました。目の前の公園の木々も紅葉しています。

新しいお店の場所について、思い描いて探されたお話をしてくださいました。

「あっ」

「このレモンの葉に」

「白いのが付くんです」

「指で触ったら落ちるんですけど」

「どこからくるんでしょう、この白い、、」

「・・・」

久々に、少しゆっくりお話出来ました。リニューアルオープンにあたり、慌しい日々が続かれています。

いい風が吹いて来るような紙袋です。くるっと結ばれたショップカードも新しく、お家の形です。

お話しながら手を動かされてたのは、

その日、納品した84オリジナルコーヒー豆コースターと、宮島は「伊都岐珈琲」のコーヒー豆です。

2階のキッチンのあるスペースも、これからどんな風にされていくのか、とても楽しみです。

「おじいちゃんになるまで着ます」
嬉しい。もちろん着られますよ。
綻びができても、いつでも直しますので。

オムライスが成功した日

今日は、すごく嬉しいことがあった。
そんな日は、早くうちに帰りたい。

用事を全部済ませて帰宅、遅い昼ご飯に取り掛かかる。
今日は朝からオムライスと決めていた。
卵は3個!とふと頭をよぎったけど、自分には2個で充分だ。

鉄のフライパンを使ってるので、コツは、煙が出るほどフライパンを熱っすること。
油をケチらないこと。

具を炒めたところへトマトケチャップを馴染ませてから、ご飯を投入。
このやり方がケチャップご飯をおいしくすると思っている。

卵を焼くのは、改めてフライパンを煙が出るほど熱しオイルを入れる。布巾の上にひと休み。

今日はバターも入れちゃうぞ♪

軽くバターが溶けたところへ溶き卵を入れ、さっとひと混ぜ、火を消してみた。ご飯も乗せて、お皿へくるり。

やったね☆大成功だ!

卵は半熟を保っている。
私は好きな卵は、レモンのようなオムライスとなった。

残りの午後は、また編む。
自然光の中で仕事ができることを、今日ほど有難く感じたことはない。
これからどんどん日が短くなっていく。

フェアアイル制作についての考察

この間、仕上げたベストの後、お店用の小品を作り、次のメンズベストに取り掛かっている。

今回は、パターンは前に作ったものを、サイズを変える。メンズサイズに調整だ。

パターンデザインと配色からの、まるでゼロからのオーダーだと、それを決めるまでにそれなりの時間がかかる。
今回省かれるその手順は、少し気も楽なようで、
制作二度目のパターンは、自分が機械的になりがちだ。
惰性が入るとうっかりミスをするので、気は抜けない。
少し配色を入れ替えてみたいところがあり、それはワクワクする。

パターンからの、全くゼロからオーダーと、
パターンは決まっていて配色を変えるオーダー、
今までの作品から「パターンも配色もこれが良いです」のオーダーと、
値段は全て同じ。
ゼロからオーダーは、自分の持ち札を増やす作業になるから構わない。

パターンから起こす、または配色を変えるオーダーのベストやセーターの場合、試し編みで色柄を全て決めてから取りかかる。
決まるまで編み変え続けるので、色合いは頭の中に入ってしまうのだけど、
試し編みの数十センチ四方で見ていた色合いが、本番となると、縦横に広がる様子は、予想はしていても、ドキドキする。
初めての景色だ。

今回は、前回ゆったりめのレディスサイズで作ったものをメンズサイズにする。
Vネックは浅め。
女性には胸があるが、男性には胸板がある。
腕も肩からつながる筋肉が違うので、袖ぐりはたっぷりだ。

フェアアイルの伝統的な作り方だと、肩はまっすぐ編み、前身頃と後ろ身頃の柄が肩で繋がる様に編む。
その計算された柄の連なりは魅力的で、
数年前までは、可能な限り私もそうしていた。

最近は、大概の場合、わずかな肩線を、斜めの線を出している。
柄はもちろん合わなくなる。

友人からのクルーネックのベストのオーダーから、前身頃だけに長い斜めの線を作ることで、肩線を肩の上からずらして柔らかい線を出せる様になった。

肩線をずらすやり方は、以前見たツィードのクラッシックなハンティングジャケットで見て、それだと肩が動きやすいと覚えている。

今はこのやり方が着心地にも繋がるのではないかと考えている。

今日から、大きめのパターンに差し掛かる。

お気に入りの音楽と、目は手元。小さくハミング。そんな心持ちで、作りたい。

畑から、そして街へ

友人が畑から抜いたばかりの、大根より葉がワサワサのを持ってきてくれた。
手短にお話しして、サッと席を立ったのは、友人の心遣いだ。

友人は、大根葉が大好きなので、そんな友人のワサワサ大根葉を、新鮮なうちに、いかにおいしく頂くか?

早く根っこと葉は、切り離さなくちゃだ。

大根葉尽くしの晩ご飯。

教わったばかりの豆乳スープにも。
スープは、出汁を取ってたのであっという間だった。

いざ食べようとその時に、ほぼ同時にあっちとこっちの友人から、メールが入る。
「△さんと□さんと出会うなう?」
「○さんに会った!」

△さんは、ワサ大根の友人だ。
あるお店で、〇さんと□さんは同郷で20年ぶりの再会!
△さんと□さんは、仲良しで私とも共通の友達。でも今日は、そのお店で、たまたま会ったとのこと。
すごいな。
あやからせて頂きますよ、私も。ありがとうね。

的確な返信で全てが理解できたので、スープも暖かいうちに安心して頂く。
お餅は、昨日の亥の子で頂いたもの。

そしてやっぱり入れるよね。お餅。

そして、編む夜の部にて。

興奮の渦中であった友人より、返信入る。
同じ店で、さらに元同僚にも再会したんだって。^ – ^

追記 今朝、近所の公園の周りで、色付いた落ち葉と一緒に、まだきれいな大根葉と白菜が落ちてた。公園で鍋パーティーでもしたのかな。
その後の空に大きな二重の虹。部屋から前のマンションに遮られながら消えかかるところを見た。
全体を見たかったな。

1 149 150 151 152 153 154 155 156 157 186
1 149 150 151 152 153 154 155 156 157 186