HOLY'S BLOG

ひつじワークショップ、土曜の部

女性の羊飼いのことを、
「shepherdess」と呼ぶそうです。


ちょうどこのJENNY JONESさんのようにミルク缶と抱え、編み物をしながら羊を放牧させ、山の中を追って歩いたようです。

顔の黒い茶色と、顔の白いグレーの大きめがクラブの方の作品です。
お一人、初めての方が、遠くから来てくださいました。
バスの時間で、撮影まで叶いませんでした。
もちろん完成させて帰られましたよ♪
今回の参考文献

クラブの方が貸してくださいました。
世界中の羊が載っています。
アジア系、ヨーロピアン系と、顔付きも違います。

糸紡ぎもされる彼女です。
ご自分で紡がれた毛糸を持って来てくださいました。

このページの羊が、この糸になったそうです。
但し、日本にいるこの羊は、もはや、本物とは言えないそうです。
羊の歴史は、人がこの世に現れた紀元前1500~1300年前から品種改良が始まっています。
原種の羊がいかに貴重か、感じられます。

今回、初めてみんなで羊を作りました。
みなさん苦戦しておられましたが、時間をかけ、最後まで完成なさいました。
編み物が立体で物作りができることを、感じてもらえたらと思います。
何より、どの羊もそれを作った本人が、顔周りができると、必ず真正面から眺め、クスッとされてたのが印象的でした。

私の夢は、HOLY’S動物園を作ることです。
4本足の動物は、かならず作れると想像しています。
鳥はどう作るか、課題です。
デンマークの銀細工士だった
KAY BOJESEN(カイ・ボイスン)は、自身が作るシンプルで美しいカトラリーをデザインしたように、削ぎ落としながらも、可愛らしく、子供が遊んでも丈夫な木の動物を作りました。
HOLY’Sの動物達を作ります。
日々の仕事を追われてますが、必ずきっと。