HOLY'S BLOG

体操教室

先月と今月、まだ2回ですけど、体操教室に行ってます。
共通の友人がいる先生、11月からフランス留学されるので教室も9月までとのこと。
ずっと気になっていたし、近所の公民館でもされてるとのこと。
行ってみることにしました。

毎回やることが違います。
昨日は、自分で膝裏のリンパや筋を刺激して流れを良くするやり方や、二人で背中を合わせ、肩や背中をいろんな方向で伸ばし合う動きなど。

決まった動きがないので、その都度、自分の動きに「これ、カラクリおもちゃ」と空想が飛んでしまったり、
BGMと自分の動きのリズムが面白くなってしまい、ニヤニヤしています。
決してふざけてる訳じゃないのだけど、真面目な顔が保てない。
私、蛭子さんになってる。
自分に新しいことってことだからだ!

相手の身体の動きに委ねながら、自分の身体の無意識だった場所に意識が行って、「ここの神経、発見☆」の連続です。

國本文平先生の教室。
私があと何回行けるか、先生の渡仏までの限られた時間。このご縁を大事に、学んで日々に生かせていきます。

気分が塞いでいる時、背中を丸め、足を組み、縮こまって編み続けてしまうことがあります。
編み物クラブでは、「足は組まないで、編んでみて」と言ってるくせに!

足はまっすぐ下ろした方が、肩が落ち、お腹が座って集中力が保てる気がします。
細かい作業や、手先に力が必要な時も、足を組んでたら、手にはぐっと力は入らないし、手の動きが小さくなると、指先でちょこちょこ編むことになり、編み目も縮こまってしまいます。

私の場合、心のイジケてる時、足を組むことで、無意識に自分を守ってるようなバランスに落ち着くようで。
でもそれはイジケの中に閉じこもってることでもあり。

そんな時は身体が凝ってしまうし、編み目もきれいじゃないです。
心のイジケに気づいた時こそ、体を動かすと心も緩んで、気分も切り替えられます。

いい姿勢の方が、何時間でも編み続けられます。
いい姿勢を保つためには、腹筋と背筋が大事な訳ですが、このところ、寝る前の腹筋と背筋は、サボってました。
(布団に横になった瞬間で寝落ちのこの頃。言い訳)

編み物しながら、内筋を鍛えます。

内腿も鍛えられたらいいのにね。
ぷよぷよしてるので。
いつかクッションを挟みながら、編んでみましたが、意識が散っていけませんでした。
欲張っちゃいけませんね。

ま、あちこちぷよぷよしてるんだけど。(笑)