白い顔の黒い犬に
昨日は、母と墓参りに行って来ました。
いつものように電車を乗り継ぎ、歩いて墓所まで行き帰りのツアーです。
墓所の井戸が新しいポンプになっており、
物心ついてから初めてのことです。
そういえばこのところ、誘い水をしないと水を組み上げられなくなっていました。
誘い水というのは、ポンプの上下するてっぺんから貯めてある水を注ぎ入れ、水を汲み上げやすくするです。
尋ねたおじさんに教えてもらい、
私もこの井戸のおかげで、出ない井戸水の出し方を学びました。
道すがらに会える白い顔の黒い犬が、今日は鎖に繋がれておらず、ふらふらと近寄って来てくれました。
私に用がないと分かったら、うんともすんとも言わないまま、自分の家に帰って行きました。
仲良くなれなくて残念。
そしてまた海側が終わり山へ。
バス停横の街路樹の周りに、花が咲いていました。
この草の花が大好きで、毎年見入っているような気がします。
この花をイメージしたパターンも作りました。
調べてみました。
マメ科 ウマゴヤシ属 コメツブウマゴヤシ
コメツブウマゴヤシ 米粒馬肥やし。
ヨーロッパ原産の一年草で、春に黄色い花を咲かせます。
ウマゴヤシを小さくしたような植物です。本種は花は小さいものの一箇所に十数輪程度の花をつけ、茎や葉は毛が生えているため全体に白っぽく見えます。
また、他に植物が生えていないと茎が大きく伸びて葉と葉が付く間隔が伸びるようです。
実はウマゴヤシと同じように巻きますが、一箇所に多数付きます。
また、他の類似した植物にコメツブツメクサがありますが、本種の方が開花時期は遅いようです。
学名 : Medicago lupulina
コメツブウマゴヤシ
春 小さな黄色い花
初夏 茶 実は巻き一箇所に10個以上付くことが多い
邪魔者がいないと節が大きく伸びる 葉っぱはまばら
この花が咲き終わり、次の草花が覆い、生え替わると、初夏の始まると覚えています。